はじめに
Resoniteは、ワールドやアイテム(おもちゃや何かしらのギミック)で遊んだり、3D空間でいろんな人とおしゃべりしたり、何かを作ったりできるアプリです。
ジャンルで言うと、VRSNSとか、メタバースとか呼ばれているものになると思います。
- 他のゲームに例えるなら「Garry's modとVRChatを足して2で割ったようなゲーム」と言えるかもしれません。
Resoniteのあれこれ
Resoniteの遊び方
- Resoniteの始め方
- Resoniteのインストール方法はこちら。
Resoniteの遊び方は数多くあります。軽く例を挙げると
- 空を飛ぶ
- 自分のアバターを着る
- 誰かの作ったワールドで遊ぶ
- アイテムで遊ぶ
- 他の人とコミュニケーションする
- アバターを細かく編集する
- ギミックを作る
- ワールドを作る
などが挙げられます。上から順番に見ていきましょう。
空を飛ぶ
コンテキストメニューから移動方法(ロコモーション)を切り替えることができ、
- 歩行(グラブ)
- フライ
- ノークリップ
- テレポート
基本的にはこの4種類の移動方法を使うことができます。
このうちフライとノークリップが空を飛ぶ移動方法です。
アバターを着る
Resonite世界での自分自身の身体のことをアバターと呼びます。 デフォルト(初期状態)でのアバターは、丸い頭と手だけのシンプルなものになっています。
アバターはResonite内で作れるワールドがあるほか(NeoRoidクリエイター2 など)、JP チュートリアルワールド Resonite(作: JP Community Resources)でも無料のアバターが配布されています。
数多くのVRChat対応アバターが売られているBoothでも、Resonite対応のアバターも少なからず販売されています。
ResonitePackage
タグが付いたBooth商品検索ページへのリンク
誰かの作ったワールドで遊ぶ
ダッシュメニューの「ワールド」タブから、Resoniteに存在するワールド一覧を見ることができます。
- 説明はいらないかもしれませんが、ワールドとはResoniteに数多くある誰かが作った3D空間、その一つのことです。
ワールドタブを開くと、ワールド一覧が表示されます。一覧に表示されるワールドのうちほとんどすべてのものが、ユーザーが作ったワールドです。
Resonite公式が用意したワールドもありますが、それはチュートリアルやホームワールドなどごく一部のワールドに留まります。
ユーザーが作ったものが多いという点で、ゲームによって「カスタムマップ」「カスタムレベル」と呼ばれるものに近いものかもしれません。
ワールド一覧で気になるワールドを見つけたら、そのワールドを開いてみましょう。ワールドをクリックすると
- セッション開始(自分でワールドを開く)
- 参加(誰かが開いているワールドに入る) のどちらかが表示されるので、これをクリックするとワールドに入ることができます。
誰かのワールドに「参加」しないで新しくワールドを開く
ワールドをクリックした時に出てくる小さい画面の右上にある「→」をクリックすると画面が大きなものになります。
この画面の左上にある<新規セッション>
をクリックすると新しくワールドを開きなおす画面が表示されます。
ここで「セッション開始」をクリックすると、新しくワールドを開くことができます。
アイテムで遊ぶ
インベントリを開くと「Resonite Essentials」というフォルダがあります。
文字通り、Resoniteで遊ぶのに必要なものが一通り入っているフォルダです。
中に入っているアイテムのほとんどがResonite公式が作ったものですが、おもちゃ系を中心に一部ユーザー製のものもあります。
おもちゃの使い方
ものによりますが、
- 手に装備して使うもの
- だいたい、装備してトリガーを引くとなにかがおこります。
- 取り出した後ワールドにおいて遊ぶもの
- トランポリンだったり、謎の機械だったり、見ればわかるだろうみたいなものが多いです。
- 無限にとりだせるもの
- 投げられる雪玉とか、たべものとか、レーザーで一個ずつ取り出せるものが多いです。
他の人とコミュニケーションする
Resoniteで他のユーザーとコミュニケーションをとる方法はいくつか存在します。
- 身振り手振り
- ボイスチャット
- 手書き空中ペン
- 公式のものがインベントリから取り出せます。
- インベントリの中、
インベントリ > Resonite Essentials > Tools > Geometry Line Brush (Default)
(一番右側にある緑色のアイコン)にあります
- インベントリの中、
- 公式のものがインベントリから取り出せます。
- ダイレクトメッセージ(フレンド限定)
- 詳しくはフレンドへメッセージを送るを参照
- テキストチャット(ユーザー製のツールが必要) など。
アバターの編集・ギミック、ワールドの製作
アバターの編集やアイテム・ギミック・ワールドの製作などは、Resonite内で行うことができます。
真面目に書くとこのサイトがもう一個必要になるくらいの規模になるし、そもそもそれ用のサイトを作る予定があるので、ここでは簡単に触れるだけにしておきます。
Resonite Essentials > Tools
内に、アバターの編集やワールドの製作に使えるツールが入っています。
並んだツールのうち一番先頭にある
- Dev Tool
- インスペクターなどを開きます
- Proto Flux Tool
- プログラミングを行うためのツールです この2つがアバターの編集やワールドの製作に使う主なツールです。他にも特有の機能があるツールがありますが、ほとんどこの2つを使います。
動画
- https://youtu.be/G47DKl5y8VA
- Dev Toolでアバターのアクセサリーをスナップできるようにするチュートリアル(英語)
- https://youtu.be/70PH5cQQEdQ
- ProtoFluxのチュートリアル(英語)